【昭和五十年代】 生まれ変わった日本が三十代を迎えた頃。 キャンディーズが舞い ピンク・レディーが踊り 山口百恵が歌い 松田聖子が微笑んでいた。 全員集合で笑い ベストテンに見入り ひょうきん族を楽しみにしていた。 スーパーカーに憧れ ラジオに聴き入り レコードが宝物だった。 そこにはたしかに、夢と憧れの世界があった。 一生懸命だった。 熱中していた。 大人も。 子供も。 夢と憧れの世界のために・・・。 世の中は、まだ不便だった。 だから、「創意工夫」した。 世の中には、まだ自尊心と自制心があった。 だから、「秩序」が存在した。 ・・・やがて、時代は昭和から平成に変わり いろんなものが変わってしまった。 大人も。 子供も。 テレビも雑誌も。 そして、歌も。 「昭和五十年代・・・」 まだ微かに熱が残っている、そんな宝物のような時代を大切にしていきたいと思う。 |
![]() |